消化器内科

消化器内科は食道、胃、腸、肝臓、胆のう、膵臓に関わる様々な疾患に対し、診断・加療いたします。

診療方針と治療内容

消化器疾患には外科的治療が必要な事も多々ありますが、当院においては内科、外科ともに連携して検査・治療を行っております。
疾患治療においては、基本的にはその疾患の診断基準や治療のガイドラインを遵守しておりますので、最良の治療を提供するべく心がけております。
また健康診断においての2次検査でも、疾患の早期発見を目指して診療にあたっております。

特長

胃や大腸に関しては内視鏡を中心に診断・加療を行い、肝臓・胆のう・膵臓に関しては採血やエコー・CT等の画像を用いて診断します。胆のう、胆管、膵臓には内視鏡を使った診断・加療が必要なこともあり、適切な方法を選択して診療にあたっております。

早期食道・胃・大腸癌に対する内視鏡治療

当院では早期食道・胃・大腸癌に対する内視鏡治療も積極的に行っております。近年内視鏡治療の進歩に伴い、今まで外科的切除をしていた病変も内視鏡切除が可能になってきております。

C型慢性肝炎にインターフェロンを使用しません

C型慢性肝炎に対するインターフェロンを使用しない、内服による抗ウイルス治療も行っております。
インターフェロンに比べ、格段に副作用が少なく、入院も必要有りません。

対象とするおもな病気や体の部位

  • 胃・十二指腸潰瘍
  • ピロリ菌感染
  • 食道・胃・大腸癌
  • 慢性肝炎
  • 胆石

検査・診断方法

  • 胃・十二指腸潰瘍では、出血を伴うこともあり、適切なタイミングで内視鏡を施行し、最適な治療を選択します。
  • ピロリ菌診断には幾つかの方法があります。最適な方法で診断し、加療いたします。
  • 内視鏡加療か外科的加療か、内視鏡やCT等の画像診断を駆使して診断いたします。
  • B型肝炎やC型肝炎には適切な抗ウイルス療法(内服療法)を選択いたします。
  • 胆石は、採血、エコー・CTにて保存的治療、内視鏡治療、外科的治療を適切に判断いたします。

受診時のアドバイス

まずは胃痛、腹痛、背部痛など症状が気になる方。
さらには症状を伴わないような疾患も多々あるため、健診での異常も含め、消化器疾患にお悩みが有る方。
他の病院での治療でなかなか改善しない方など幅広くご相談下さい。

担当医表

▼ この表は横にスワイプ(スライド)できます

午前

小林 正敬

吉原 靖典

松岡 貴裕

交代制

(一般内科)

河村 宏一

高橋 和志

後藤 守孝

(血液)

伊藤 博之

(循環器)

藤崎 竜一

(感染症)

小林 正敬

中村 嘉宏

松岡 貴裕

三橋 知明

(甲状腺)

河村 宏一

松岡 貴裕

和久井 大

(呼吸器)

松本 剛史

(血液)

谷 昂大

(一般内科)1・3・5週

志賀野 航生

(一般内科)2・4週

小林 正敬

中村 嘉宏

奥野 雄貴

井上 諒祐

(消化器)

桑原 三郎

吉原 靖典

中村 嘉宏

井上 慶一

(消化器)2・4週

交代制

(一般内科)

非常勤交代制

(呼吸器)

小佐井 惟吹

(呼吸器)第1週

大島 信治

(呼吸器)第2週

日下 圭

(呼吸器)第3週

渡辺 将人

(呼吸器)第4・5週

午後

河村 宏一

小林 正敬

浅見 英徳

吉原 靖典

後藤 守孝

(血液)

交代制

(一般内科)

桑原 三郎

福田 祐樹

(呼吸器)

徳永 貢

(糖尿病)第2・4週

桑原 三郎

中村 嘉宏

河村 宏一

高橋 和志

松岡 貴裕

井上 諒祐

(消化器)

休診代診

▼ この表は横にスワイプ(スライド)できます

4月4日(金) 内科、消化器内科 井上 諒祐 全日 休診

所属医師

吉原 靖典(ヨシハラ ヤスノリ)

内科、消化器内科、内視鏡治療センター

専門分野 消化器内科
一般内科
所属など 日本癌学会
認定資格 日本肝臓学会専門医
日本消化器病学会専門医
日本内科学会総合内科専門医
日本消化器内視鏡学会専門医
日本医師会認定産業医
医学博士

内科